お客様からよくある質問をまとめておきました。ご参考に・・・
その他ご質問等ございましたらこちらへお願いいたします。 汎用JPドメイン名について詳しくはJPRSのサイトをご覧ください。

|
1.汎用JPドメイン名について |
1-a:汎用JPドメイン名とはどのようなドメイン名なのですか?
1-b:誰でも登録できるのですか?
1-c:どんな文字でも登録できるのですか?
1-d:日本語ドメイン名とは・・・ |
2.I−Netのサービスについて |
2-a:サービス内容を教えてください
2-b:申込はどのようにすればよいのですか?
2-c:申込のキャンセルはできるのでしょうか?
2-d:料金の支払方法について教えてください。
2-e:登録更新料はいつ支払うのですか?
2-f:希望したドメインが取得できなかった場合、返金してくれるのですか?
2-g:公開連絡窓口情報とは?
WHOISに公開するとはどのようなことですか?
2-h:引越して住所・電話番号等が変わった場合、手続は必要ですか?
2-i:WHOISで個人情報を公開したくないのですが。
2-j:領収書は発行してもらえるの?
2-k:指定事業者って? |
3.ドメイン登録後について |
3-a:ドメインを登録したらすぐに使えるのですか?
3-b:ネームサーバ設定とは?
3-c:設定方法は?
3-d:ネームサーバ設定をしないと登録したドメイン名は取り消されてしまう?
3-e:指定事業者変更について教えてください。
3-f:ドメインの移転について移転について教えてください。
3-g:登録更新料について教えてください。
3-h:登録更新料を支払ったのにWHOISの情報が更新されていないのは何故ですか? |
|
1−a:汎用JPドメイン名とはどのようなドメインなのですか?
◆従来よりシンプルで覚えやすくなりました。
www.○○○.co.jp → www.○○○.jp
今までのドメイン 汎用JPドメイン
◆いくつでも登録可能です。
今までは1組織1ドメインという規約がありましたが、汎用JP
ドメイン名は必要なだけ取得できます。
◆日本語ドメイン名も使うことができます。
漢字やカナを使ってスキな名前で登録できます。
|
1−b:誰でも登録できるのですか?
日本国内に住所が確認できる組織、または個人であれば誰でも登録することができます。 |
1−c:どんな文字でも登録できるのですか?
<英数字ドメインの場合>
使用できる文字
半角英数字(A〜Z,0〜9)、半角ハイフン(-)
文字数・・・3文字以上63文字以下
<日本語ドメインの場合>
使用できる文字
全角ひらがな、カタカナ、漢字、半角ハイフン、全角中点(・)
その他(ヾ、ゞ、々など)
使用できない文字
句読点、カンマ、○△□☆など
予約ドメイン名について・・・JPRSのWEBページをご覧ください。
|
1−d:日本語ドメイン名とは?
漢字、ひらがな、カタカナを使った「日本語.JP」のことです。
日本語ドメインの運用にあたってはご利用のサービスプロバイダにお問合せください。 |
|
2−a:サービス内容を教えてください。
I−Netでは、汎用JPドメイン名の登録代行をしております。
汎用JPドメイン名の登録・移転・維持のみのサービスです。
ホスティング業務、プロバイダ業務などは現在行っておりません。 |
2−b:申込はどのようにすればよいのですか?
申込は当ホームページの「登録申請フォーム」に必要事項を入力しメールで送信してください。
FAXでの受付もしております。
申込後のお客様とのやりとりは全て電子メールでのご連絡となります。
|
2−c:申込のキャンセルはできるのでしょうか?
お客様からのご入金前ならキャンセルは可能です。当社ではお客様からの入金を確認した時点でドメイン名を登録しますので、入金後のキャンセルはできません。 |
2−d:料金の支払方法について教えてください。
お支払方法は銀行振込となっております。振込期限までに当社指定口座にお振込ください。 |
2−e:維持料はいつ支払うのですか?
有効期限25日前までに当社より維持料お支払いに関するメールを
送付いたしますので、振込期限までにお支払いください。
それによりドメイン名の更新が行われます。 |
2−f:希望したドメインが取得できなかった場合、返金してくれるのですか?
汎用JPドメインの登録は先着順です。
お客様からの入金確認後JPRSに対し、速やかに希望する汎用JPドメイン名を申請したにもかかわらずできなかった場合、手数料を差し引いて返金させていただきます。
または既に支払った料金で別のJPドメイン名を希望することができます。 |
2−g:公開連絡窓口情報とは?WHOISに公開するとはどのようなことですか?
公開連絡窓口情報は、インターネット利用者がお客様と連絡を取る際の窓口になる情報です。JPNICのWHOISに公開されます。
当社では、お客様がご自身の情報を公開することを希望しない場合、当社(アイレックス)を公開連絡窓口としてWHOISに公開することができます。 |
2−h:引越して住所・電話番号等が変わった場合、手続きは必要ですか?
必要です。当社へ登録していただいている公開連絡窓口情報、登録者情報に変更がある場合はお早めにご連絡ください。変更の届出が行われなくお客様が不利益を被ったとしても、当社は一切その責任を負いません。 |
2−i:WHOISで個人情報を公開したくないのですが。
申請フォームの公開する情報を「アイレックスにする」と選択していただくことで、WHOISに公開される情報は弊社の情報にて登録させていただきます。 |
2−j:領収書は発行してもらえるの?
基本的に当社からは発行いたしません。
請求に際してのお支払いに関して、当社は銀行振込という形をとっております。銀行振込の際、必ず銀行より受領証が発行されます。
受領証には金額と受取人が記載されていますので領収書代わりになります。
請求書・領収書の郵送をご希望の場合は、別途手数料¥300.-にて発行いたします。 |
2−k:指定事業者とは?
指定事業者とは株式会社日本レジストリサービス(JPRS)から認定され、登録者の意志に基づき下記の業務を行います。
1.ドメインの登録→お客様の依頼に基づきJPRSにドメイン名の登録申請を行います。
2.WHOISへ情報を登録→WHOISに必要なネームサーバの情報をデータベースに登録します。
3.DNS用の情報を登録→DNSに必要なネームサーバの情報をデータベースに登録します。
4.登録した情報の保守→登録された情報をお客様の依頼に基づき適切にメンテナンスします。
5.登録・維持料の支払い→ドメイン名の登録・維持等に伴う費用をJPRSに支払います。 |
|
3−a:ドメインを登録したらすぐに使えるのですか?
登録した汎用JPドメイン名をインターネット上で運用するためにはサーバを準備する必要があります。
安価で汎用JPドメインの運用が可能なホスティングサービスや、レンタルサーバサービスなどをご利用いただくと良いと思います。 |
3−b:ネームサーバ設定とは?
登録したドメイン名をインターネットで利用するために、登録されたドメイン名情報へそのドメイン名のDNSを提供するネームサーバホストの名前を指定することです。
|
3−c:設定方法は?
ドメイン登録後、ネームサーバの設定に必要な「ホスト名」「IPアドレス」をメールにてご連絡ください。 |
3−d:ネームサーバの設定をしないと登録したドメイン名は取り消されてしまう?
取り消されません。
1年ごとに発生するドメインの登録更新料を支払えば、登録ドメイン名は維持されます。 |
3−e:指定事業者変更について教えてください。
指定事業者の変更をする場合は変更先の指定事業者に申込をします。
お客様の登録者番号で管理している汎用JPドメイン全てが新しい指定事業者の管理下になります。
新しく当社を指定事業者にする場合はご連絡ください。指定事業者変更のながれに関しては、当社WEBページをご覧ください。指定事業者変更を行っても、登録者に関連付けられているドメイン名の登録有効期限日は変化しません。
指定事業者変更手続きの料金について、当社では無料となっておりますが、変更元の指定事業者の方で手続等が必要になる場合がございますので、事前に変更も元の指定事業者に連絡してください。 |
3−f:ドメインの移転について教えてください。
ドメインを他者に譲渡するなど、ドメインの登録者を変更する場合この申請をします。また複数のドメインを持っていて、同じ登録者情報で管理している場合、その中のドメイン1つだけを他の指定事業者の管理にしたいときにもこの申請をします。
ドメイン名の登録者となる両者の合意が必要となります。
ドメイン名の移転の流れに関しては当社WEBページをご覧ください。
ドメインの移転を行った場合、ドメインの登録日は手続きの完了した日付となり登録期限日はその日から1年後の同月末日に設定されます。 |
3−g:維持料について教えてください。
汎用JPドメイン名の有効期限は1年です。ドメインの有効期限が満了する25日前までに当社から維持料の請求を登録者情報にあるメールアドレス宛にご連絡いたします。振込期限までに維持料をお支払いいただくことにより登録しているドメイン名の更新が行われます。振込が確認できなかった場合、登録の維持を希望されないものとし、そのドメイン名の廃止手続きをさせていただきます。 |
3−h:維持料を支払ったのにWHOISの情報が更新されていないのは何故ですか?
WHOISの情報の更新は、そのドメインの有効期限日を迎えるまで更新されません。
更新の処理はされていますのでご安心ください。 |
|